知り合いの不動産会社へマンション売却を依頼する際の注意点
マンションの売却にあたっては、一般の人であればわからない点が多く、不安になることも多いと思います。
「いくらで売ればいいのか」「どのくらい待てば売れるのか」「税金や手数料はどれくらいなのか」など、本やWEBなどからの知識はあったとしても、実際のところはよくわからないというのが本心でしょう。
このような場合に、知り合いに不動産会社に勤めている人がいれば、その人に売買仲介を依頼するのは自然なことかもしれません。
ただ、知り合いに頼んだばかりにうまくいかない可能性もあり、実際に知人の不動産会社に依頼したために大きなトラブルになってしまったケースも出ているようです。
ここでは、知り合いの不動産会社に依頼した時の注意点やメリット・デメリットを紹介していきます。
知人のいる不動産屋に頼むメリット
知り合いの不動産会社にマンション売却を依頼する場合のメリットについてみていきましょう。
営業マンではなく知人としてアドバイスをくれる
気心の知れた相手であれば、腹を割った話ができるというところが、最大のメリットと言えるでしょう。
通常の不動産会社の営業マンであれば、なるべく自社に都合のいい条件などに誘導したがるものです。
営業マンの第一の目的は売買契約を結ばせることです。
そのためには、営業トークや実際の行動で誘導していきます。
例えば、売却を決心して売買契約を結んだ時の売却金額の大きさや、そしてそれを利用した資産運用への展開など、契約締結に向け誘導するようなトークをしてくるでしょう。
または、売買契約書をはじめ売買に関わる様々な書類を用意して一通り記載方法を説明したり、行政書士を紹介したりして、後戻りしづらい雰囲気をつくることがあります。
このような営業手法ではなく、知り合いの不動産が知人として売主に接してくれれば、売主がイメージしている売却時期、売却金額などによりふさわしい方法を紹介してくれるでしょう。
担当者レベルで話が進められる
知り合いの売主ということであれば、知り合いの不動産営業マン彼自身の裁量で、売買交渉を進めてくれることもありえます。
通常は、担当の営業マンは、売値を決める段階から売買契約締結の段階、引き渡し日程の調整まで、上司に逐次、報告し指示をもらいながら進めていきます。
このように他の人が介入すると、自分の希望しているような売却プランが、イメージ通り進行できるとは限りません。
担当者レベルで話がつくというのは、進行がスムースにいきやすく、ストレスをあまり感じずに契約まで至ることができるでしょう。
仲介手数料の交渉がしやすい
知り合いであれば、多少は希望金額を伝えやすくなり、少しは金額を下げてくれる可能性はあります。
他の営業マンであれば、仲介手数料の金額を下げようとお願いすると、嫌な顔をされて断られてしまう、金額を下げたばかりに仲介業務で手抜きをされてしまう、などの心配が出てきてしまいます。
その点、知り合いであれば、そのような心配はないでしょうから、金額交渉もしやすくなるでしょう。
デメリット
反対にデメリットについてみていきましょう。
不得意分野の可能性がある
マンション売却を扱っている不動産会社と一口に言っても、いくつかの分野にわかれます。
例えば、
- マンションの管理会社という面が強い不動産会社
- 投資向けのマンションを扱う不動産会社
- 賃貸マンションを専門的に扱う不動産会社
などが挙げられます。
知り合いの不動産会社も、友人から頼まれたとあれば断れずに、自分の得意分野でなくても引き受けてしまうこともありえます。
こうなると、物件の性質に合わない売り方をされてしまい、交渉が進まなくなったり、トラブルにもなりかねません。
知り合いが自分の物件の性質に見合っていない場合には、売主にとってデメリットが生まれるでしょう。
気の緩みが出やすい
知人同士の仕事では「自分の知人だから細かい取り決めは飛ばしてもいいだろう」といった気の緩みが生まれやすいです。
不動産取引には大きな金額が動きやすいですから、本来は相手が誰であろうと、詳細まできちんと詰めて、お互いが納得しながら進めていくのが理想です。
気の緩みはトラブルにつながりやすくなります。
トラブルが起きてしまったために、仲がよかった知人との関係が壊れてしまうことも考えられます。
仲が良かったばかりに、最終的には険悪な関係になったりすることは、大きなデメリットと言えるでしょう。
イメージ通り進まないときの対処が難しい
どこまで仲が良いのか、お互いの距離感にもよりますが、知り合いだけに断りづらさが出てくることがあるのは、デメリットになるでしょう。
自分がお願いした売り出し価格、売り出しスケジュールなどを伝えたにもかかわらず、能力的な問題や仕事の繁忙さのために、売却プランとは離れた方法で進んでしまうこともあります。
相手が通常の担当者であれば、自分のプランに沿うように修正してもらったり、最終的には他の担当者に変わってもらったりすることもできます。
ところが自分の知り合いとなれば、担当を外れて他の人に担当者になってもらうというのは言い出しにくいでしょう。
まとめ
自分がマンションを売りたいと思っている時に、知り合いに不動産営業がいれば、依頼を検討するのも当然でしょう。
ただ、知り合いに頼むメリットがある一方で、デメリットもあるのが、上記の内容でわかっていただけたのではないでしょうか。
もちろん、知り合いに頼むかどうかは、売主の自由な判断に委ねられます。
相手との親密度や今後の付き合いを考慮しつつ、依頼するか否かを判断するのがいいでしょう。
マンションを売るにあたって、利用したいのが不動産の一括査定サービスです。
一括査定によって、当初の査定額より500万円以上高く売却できた事例がたくさんあります。
以下は1,000社以上の不動産会社と提携しているサービスで、一度に最大6社に無料で査定依頼できます。できるだけ高く売りたい方、必見です。
日本最大級の一括査定サイトはこちら
※全国エリア対応なので、市街地だけではなく郊外のマンションもOKです。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする